軽く風邪を引いたようです。
むすこ→むすめ→ぼく
この順番です。
幸いなことに、全員軽いようで鼻がでたり口の中がイガイガする程度です。
でも、予防の効果か朝おかしかったですが、昼過ぎには通常に戻りました。
毎年こんな感じで、この立冬あたりの季節の変わり目に風邪を引くのですが、きつい感染症にも掛からず年々軽く済んできているようです。
うちの風邪予防対策について記述してみます。
うちの風邪予防対策
大したことはしてませんが、これひょっとして効いてるかもって言うことを挙げると
- 適度な運動(ぼくもランニング歴3年です)
- 空気清浄機を設置(むすこのアレルギー対策も含んで購入)
- マヌカハニー効果(むすめは大好き)
- リステリン
- のどスプレー
適度な運動
むすことむすめは学校で体育やっていますし、むすこは毎日体育だけだったら幸せだ!というぐらい運動が好きです。
ぼくは、運動することはあまり好きではありませんが、病気・習慣生活病予防にランニングを始めて3年になります。長い距離は相変わらず走れませんが、時間の空いた時に短い距離をたくさん走れるようにしていきたいと思います。
運動してないのは妻だけです。
空気清浄機

先日、ダイキンさんの空気清浄機MCK70W-Wを購入しました。
むすこのハウスダスト・花粉症等のアレルギー対策です。
まだ、使い始めて1か月も経っていませんが、鼻が詰まることが無くなったみたいです。
風邪予防のための「のど・はだ運転」の加湿運転で運用しています。
いつもこの時期ぐらいから、肌がガサガサし始めるのですが、それが無くなりました。
ひょっとすると、のどにもいいかもしれません。
もうすこししたらレビューしてみようと思います。
マヌカハニー

はちみつです。もう、長い間愛用しています。
少しぐらいのどが痛くなっても、これをなめておくと翌朝にはすっきりすることが多いです。
こじらせてしまった場合は効きませんが、早目になめておくと良いと思います。
むすめは大好きで、何でもない時も欲しがります。むすこは少し味が濃いいところが嫌いらしく好きでないようです。
むすこはいいです。すこしぐらいの風邪なら走ってるだけで治って帰ってくるので。
リステリン
口の中の殺菌と言うのはバカにできないというのがこれです。
ぼくが風邪引くのは、大体免疫力が下がる運動後や寝ている時です。
運動後は汗が冷えないように気を付けていますが、寝ている時はどうしようも無いので、
寝る前にリステリンを含んで歯磨きをするようにします。
口の中もスッキリですし、効果があるように思えます。

のどスプレー
風邪予防に一番効くのはこれかな?と思っています。
のどの粘膜からの菌対策です。
なんでもいいと思います。ハッカ水でも、市販ののどスプレーでも。
ぼくは、いちおのどスプレーを使っています。
まとめ
そうは行っても、一番の風邪予防は規則正しい生活と食事だと思います。
「風邪は万病のもと」と言われています。
病気をすると何もできなくなります。気を付けていこうと思います。
コメント