先日、Pixel3a → iPhone13 Pro に機種変更しました。
前に契約していた楽天モバイルの契約をPixel3aに移して前機種をwifi運用中心に有効活用しようと思ったのですが、楽天モバイルは Pixel3a をサポートしていないとのこと。
トリッキーな方法で使う方法はあるようですが、あまりそのようなやり方は好きではありませんので噂の「povo2.0」を契約して使うことにしました。
povo2.0
基本料金は0円とは聞いていましたが、全く詳細が分かりませんでしたのでまずは、サービスを確認してみました。
ぼくの知りたかった情報を抜粋したものは以下です。
プラン名 | povo 2.0 |
---|---|
基本料金/月 | 0円 |
データ容量/月 | 0GB |
速度制限 | 最大128kbps |
国内通話料金 | 30秒あたり22円(税抜20円) |
国内SMS利用料(送信) | 1通あたり3.3円(税抜3円)[70文字まで] |
国内SMS利用料(受信) | 無料 |
契約可能者 | 13歳以上の個人 |
eSIM | OK |
APNの設定 | iPhone(iOS14.5以降)、Androidの一部端末では自動設定される。 |

なぬなぬ、「月額0円」で「データ容量0GB(最大128kbps)」と言うのがこのプランの肝なようです。
んじゃあ、128kなんて昔のドコモのデータバリューか、ISDNのデジタルアクセス(だっけ?)のナローバンド時代の容量。なつかしすぎることを思い出してしまいました、現代インターネットじゃいくら無線だからって、亀もいいところ。
これは、主にwifiで使っていて、普段はiPhoneを持ち歩くので、Pixel3aはたまに外に持っていくぼくにはピッタリ!であります。
自転車や車のナビでGoogle mapを使ってるぼくには、これで十分ですな。
そんなお出かけの時はデータ通信ができるトッピングを注文しておけばよい。
トッピング | povo 2.0 |
---|---|
データ使い放題 | 330円(24時間) |
データ 1GB | 390円(7日間) |
データ 3GB | 990円(30日間) |
データ 20GB | 2,700円(30日間) |
データ 60GB | 6,490円(90日間) |
データ 150GB | 12,980円(180日間) |
5分以内通話かけ放題 | 550円(1ヶ月間) |
通話かけ放題 | 1,650円(1ヶ月間) |

それで、180日間何のトッピングを契約しないと契約解除されると記述が契約書にありました。

半年に一回帰省で390円のもので契約するとか、仕事で利用をするとか絶対ありうるので、180日って言うと1年の半分ぐらいなので、それは無いでしょう。たぶん。
それにしても、このスマホを使わないアイドルタイム中は0円で済むと言うのは気持ち的にも楽になります。
povo2.0契約~届いた!そして開通!

povo2.0の契約
契約は全部スマホアプリをダウンロードして契約しました。
ぼくは、このPixel3aでwifiに接続して新規契約しました。

simが届いた
ぼくは、2021年11月28日夜の8時半ごろ申込をして、simカードは11月30日に届きました。
28日日曜日の夜に申し込んで翌々日に届いたので、結構早かったと思います。
ちなみに、宅急便コンパクトで届きました。

回線開通!
simが届いたら、同封の説明書通りに以下のことを行いました。
- 「simカードの有効化」(povo2.0 アプリから)
- スマホの電源を切る
- simカードを端末に差す
- スマホの電源を入れる
- APN設定の確認
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
これでおしまい。すぐに「ご利用開始のお知らせ」(付与された電話番号が書いてある)、と「契約書面発行のご案内」(pdfで契約書が添付されている)のメールが来ていました。
ちなみに、ぼくのpixel3aはAPNが自動で設定されていました。便利っすね。

これでOK
契約~開通まで困ったことは何もありませんでした。
ちょっと考えたこと
povo2.0を持ち出す時は、トッピングをwifiで契約しておこう。
ぼくは、たまたまPixel3aが手元にあって使いたかったので、楽天モバイルの使用を諦めてpovo2.0にしましたが、急な外出でトッピングしていないpovo2.0を持ち出して使おうと思っても、128kと言う「ナローバンド」スマホを持ち出すことになります。
その時、アプリを使ってすぐに契約ができると思ったら大間違いで、128kであのアプリを立ち上げてトッピングの契約をしようったって、アプリさえ立ち上がらないことが目に見えています。
使用する前にトッピング契約を忘れずにするか、外のwifiがつながるところに行ってトッピング契約しないといけないかな?と思われます。
ですので、povo2.0を使う時は前もっての準備をしておかないといけないですね。
とは言っても、忘れてしまうんですよね。そんなこと。
スマホだけの事を考えて生きている訳では無いんで。。。。。
そんな、困るうっかりおとなが続出かと予想します。そんな懸念を感じています。
自分も含んで。
その点、楽天モバイルはつながりさえすれば、安心かも。
まとめ
povo2.0を何日か使ってみた感想ですが、ぼく個人にはデータ容量も速度も申し分ありません。
通常使用には何の問題もありません。ライトユーザーにはこんなもんで十分です。
データトッピングのプランが多すぎて分かりずらい人もいるだろうし、契約も全てネットでする必要があったり、有効期限、使い切り、180日ルール等の契約中注意事項もあるので、ウェブサイトや契約書を気にしないユーザ、またメールやSMSを見逃すような無頓着の方やライトすぎるライトユーザには向かないプランだと感じました。
このpovo2.0のようなプランには、適度に情報を気にしている人が向いているのでしょう。
しかしながら、ちょっと前のように誰でも安心して最高品質の携帯契約を高額契約する時代は終わって、知っている人だけ得をする、そんな時代がいよいよ来たと思います。
ぼくは良い時代になったなとそう感じているのであります。
コメント